fc2ブログ

4月29日(水)はトリプレッツ@池袋です!!

全国のTRIPLET'Sファンのみなさん、お待たせいたしました。
もうすぐ久しぶりにTRIPLET'Sのライブが見られますよ。



4月29日(水) 池袋 INDEPENDENCE 03-5960-2252
「TRIPLET'S」[くどうゆうdrums 楠直孝piano カイドーユタカbass]
20:30- 2630円




池袋INDEPENDENCEでのライブは1月以来、3ヵ月ぶり。
進化し続けるトリプレッツの演奏、ぜひ見に来て下さいね。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

スポンサーサイト



テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

足立直子@上野アリエスでした。

今日は昨年レコーディングをして以来、ライブでもたびたび共演している
足立直子さんのバンドで上野アリエスに出演してきました。
(実は上野と言っても御徒町の方が少し近かったりするんですが。)
メンバーは、足立直子vocal、日野林晋tenor sax、楠直孝piano、鈴木克人bass、工藤悠drums。

このバンドは昔のミュージカル、映画音楽やソウル、ロックなどの様々な曲を
基本的に日野林さんのアレンジにより演奏しています。
ジャズを聞いたことない方でも、知っている曲が必ずあると思うので
ジャズボーカルに興味ある方は最初のライブに選ばれるといいと思います。

そんな空気を読んでか、今日は新入社員が先輩社員に連れられてきていました。
2組で合計5人ほどの新入社員の方々がジャズライブ初体験(おそらく)していきました。
あの中から一人でもジャズに興味を持つ人が出てくるとうれしいですね。
それ以外にも直子さんのお客さんや飛び込みの方も、非常にたくさんのお客さんでした。
やっぱりお客さんが多いと楽しいですね。
僕も集客、頑張りたいと思います。

来ていただいた方々、どうもありがとうございました。



次回のアリエスは7月9日(木)に同じメンバーで出演します。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

つくば音楽祭「ペデオン」に行ってきました。

茨城県つくば市で行われていた「ペデオン」というイベントを見に行ってきました。

今年から始まったこのイベント、つくば駅前の
「ペデストリアンデッキで音楽を」だから「ペデオン」。

今回はオファーが急だったこともあり出演は見送りましたが、
どんな感じで行われているか気になったので行ってきました。

会場に着くと・・・
RIMG0002_20090427001610.jpg
まずはお客さんの多さに驚きました。
そして気になる内容はと言うと、
RIMG0014_20090427001725.jpg
ギター弾き語りあり、
RIMG0034.jpg
アコーディオンとギターのデュオあり、
RIMG0038_20090427001912.jpg
ハワイアンあり、
RIMG0040.jpg
最後はモダン歌謡スウィングロックバンド「東京ハウリングレコード」。
他にも様々なジャンルの様々なアーティスト、バンドが出演していました。

後半は風が出てきたので急遽、本部テントをたたむお手伝いをしたりしましたが、
やっぱり青空の下で演奏を聞くのは気持ちいいですね。



来年は出演してみようかなと思いました。
イベントの雰囲気からして黒沢綾とのユニット「あやとり」あたりがいいのではないかなと。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

渡辺文男さんを見てきました@町田Nica's。

昨日は町田のNica'sでドラムの渡辺文男さんを見てきました。
メンバーは、渡辺文男drums、峰厚介tenor sax、山本剛piano、鈴木良雄bass。
渡辺文男さんは、サックス奏者である渡辺貞夫さんの弟。
先日70歳を迎えて、古希の記念ライブを開催していました。
バンドの平均年齢も軽く60歳を超える日本ジャズ界の巨匠たちです。

先日までNYに行っていた僕ですが、
まだまだ日本にも知らない世界があったかと驚きました。
文男さんの演奏は以前から聞いてみたいと思っていて、
ある程度の演奏イメージも持っていたんですが、
はるかにその予想を上回っていました。
本物の音が聞こえました。

峰さんのテナーは学生時代から何度となく聞いてきていますが、
ここぞという時の聴かせどころを押さえていて、さすがです。
剛さんのピアノはライブを通して聴いたのは初めてかな。
セカンドではソロピアノもあったんですが、素晴らしかったです。
チンさん(鈴木良雄さん)のベースも実は初めて見たんですが、
アートブレイキーやスタンゲッツと演奏していたのもうなずける、
ベースらしい低い低い音を出していました。

見ていてゾクゾクするような演奏をする彼らですが、
お酒を飲みながらタバコを吸いながら演奏したりしています。
マナーがどうこうではなく、そのくらいリラックスして演奏しているんです。
最後の曲では文男さんの渋いボーカルも聴けました。
するとチンさんが負けじとスキャットしてました(笑)

いくつになっても子供のように負けず嫌いな大人たち。
うーん、すごいです。参りました。

Nica'sには時々出演させてもらっているんですが、
マスターもお店の雰囲気もとってもいいお店です。

そんなわけで、ついでに宣伝。



5月7日(木) 町田 NICA'S 042-729-8048
[石田幹雄piano 佐藤帆tenor sax 工藤悠drums]
19:45- 1800円

汗がほとばしる熱いフリーから心にしみる美しいバラードまで、
僕の参加バンドで最もダイナミクスの大きなバンドかも知れません。
僕の出演日でも、それ以外でも、みなさんぜひ町田Nica'sへ。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

NY日記~最終日と総括~

最終日は移動日なので、ほとんど写真はありません。

今回の旅行のまとめ。

初めてNYに行ったわけですが、本当に魅力的な街でした。
ジャズはもちろん、セントラルパーク、美術館、ゴスペル、建物や街並み。
見る物、聞く物すべてが新鮮で、本当に刺激的な一週間を過ごすことができました。

そして今回の旅で出会った人々と再びどこかで会える日を楽しみにしています。



ぜひとも、また行ってみたいです。
そして今度はライブもしてみたい。



今回のNY旅行は奥さんの妹がNYに留学していたことが最初のきっかけ。
だから、奥さんとその妹には感謝せずにはいられません。二人に感謝。
RIMG1258.jpg

あとNYの人たちは思っていた以上に優しいですね。
街角で、駅で、困っている人を見つけたら手助けするし、
困っている人はどんどん人にヘルプを求める。
そうすることで円滑なコミュニケーションが形成されているのかも知れません。
ただサービス業の人たちには、サービス精神はあまりありませんが(笑)



それにしてもチップというのは不思議な慣習ですね。



あと行きは出発時間と到着時間が同じで、
帰りは出発から到着まで24時間以上かかる、
これがやっぱりどうにも納得しきれない部分がありつつ、
つまりまだまだ世の中には知らない部分があるのだという
かなり強引なまとめにて、今回のNY日記を終わりたいと思います。

ずいぶんと長い日記になってしまいましたが、
みなさん、ご静聴ありがとうございました。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : NY
ジャンル : 旅行

NY日記~6日目~

いよいよ6日目。
7日目は移動日なので、実質的にはほぼ最終日。

前日の雨が上がったので、セントラルパークを歩いてみました。
RIMG1067.jpg
RIMG1071.jpg
RIMG1079.jpg
RIMG1088.jpg
RIMG1096.jpg
RIMG1114.jpg
ちなみに最後の写真はCleopatra's Needle。
セッションで行った店名の由来になったということで、こっちが元祖だそうです。

そしてパークを横断してグッゲンハイム美術館へ。
RIMG1116.jpg
RIMG1120.jpg
展示の変更中ということで一部しか見られませんでしたが、
20ドル→6ドルで見られたのでラッキーとも言えます。
見ていて飽きない、とっても素敵な建物でした。

その後はすぐ近くにあるメトロポリタン美術館へ。
ここは展示品だけで50万点、収蔵品は200万点という巨大な美術館。
とても全部は見られないので、早足で見て回りました。
RIMG1138.jpg
RIMG1142.jpg
世界の楽器がなかなか面白かったです。
あとは・・・
RIMG1146.jpg
RIMG1148.jpg
RIMG1164.jpg
RIMG1168.jpg
あ、もちろん有名な絵画なども大量にあるんですよ。
全部見るには丸一日かかります。さすがに足が疲れましたね。

そしてNY最後の夕食は・・・
RIMG1180.jpg
お寿司。
本当はお店で食べたかったんですが、
予算および時間の関係でスーパーで買ってきました。
でも、思っていたよりは全然おいしかったですよ。

そして再びCleopatra's Needleへ。
RIMG1228.jpg
RIMG1239.jpg
RIMG1247.jpg
1枚目に写っているのが日本人のピアニスト「えま」さん。
2枚目3枚目でピアノを弾いているのは東京でも活躍中の「小林岳五郎」さん。
そして3枚目で横切っているのが、この日のホスト「Robert」。

この日はプロのミュージシャンも結構いたみたいで、
日曜日以上にレベルが高かったです。
ドラムのQuincy Davis(だったと思う)という人がいました。
とにかく最終日にも演奏できて良かったです。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : NY
ジャンル : 旅行

NY日記~5日目~

NY旅行も5日目突入です。
この日は4日泊まったホテルから、別のホテルへ移動しました。

RIMG0977.jpg
朝食は、前日のパンがあまりにおいしかったので、また同じお店で。

ホテルに着いたのは朝10時過ぎでしたが、
もうチェックインできたので部屋に荷物を置いてからでかけました。
この辺の時間的なアバウトさ加減は助かりますね。

RIMG0987.jpg
まずはグッゲンハイム美術館へ。
しかし長ーい行列ができていたので断念。
月曜日は他の美術館が休みのため、ここに集中していたようです。

というわけで予定変更。
RIMG0995.jpg
RIMG0997.jpg
グランドセントラルステーションへ行きました。
ここのオイスターバーは行っておきなさいと複数の人から言われていたので。

RIMG1007.jpg
行って納得。食べて納得でした。
お店の雰囲気も良かったし、何よりカキがおいしかったです。
(ちなみに日本産のカキもありましたよ)

そして食後は5番街を散歩。
あの有名なティファニーで朝食をのティファニーとか、見ました。

そしてその後は再びタイムズスクエアに。
RIMG1037.jpg
雨のタイムズスクエアも素敵でした。

ここにはtkts(チケッツ)というブロードウェイのチケットを販売しているところがあって、
そこに並んで「シカゴ」のチケットを購入。半額で買えました。それでも60ドルですが。

その後ホテルに一度戻ってから、シカゴを見ました。
ステージ上にバンドがいる珍しいセッティングで、
演奏者も出演者の一部という感じでした。
もう少し英語が聞きとれれば、という切なさはありましたが
さすがは本場。出演者ひとりひとりのクオリティが抜群に高かったです。

RIMG1051.jpg
鑑賞後は、ハンバーガー屋さんに。
やっぱり一度は食べておかないとね。
しかしハンバーガーセットで20ドルって・・・
全体的にNYは結構、食費が高いんですね。



そして旅はついに劇的な結末へと向かう・・・とか向かわないとか。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : NY
ジャンル : 旅行

NY日記~4日目~

4日目は日曜日でした。

RIMG0781.jpg
朝食は行列のできるパン屋さんで購入。

RIMG0783.jpg
電車で食べながらハーレムに向かいました。

そう、この日は日曜日。
教会でミサが行われる日。
そしてゴスペルが歌われる日。

ということでハーレムにある、観光客も入れるという教会へ。
行ってみるとすごい行列。いつも以上に人が多いらしく、
最初は断られてしまったのですが、粘りに粘って何とか入れてもらいました。
教会の中まで入れてくれた日本人の方、本当にどうもありがとうございました。

そして初体験のゴスペルは・・・すごすぎて言葉で表現できません。
中に入って見始めた瞬間、目から涙が止まりませんでした。
僕はクリスチャンではありませんが、彼ら彼女らの熱意にただただ感動。
ミサの後半では興奮しすぎて倒れる人がいたり、驚きと興奮と感動と。。。
牧師さん、聖歌隊の人々、参列者の人々、そして何時間も演奏しつづけるミュージシャン。
あれは本場じゃないと見られないでしょうね。この旅で一番の衝撃的な出来事でした。

RIMG0799.jpg
4日目ともなると、地下鉄に乗るのもだいぶ慣れてきました。

RIMG0809.jpg
午後はハドソン川沿いにあるクロイスター美術館へ。

RIMG0817.jpg
古い礼拝堂を改装して作られた建物。
とても雰囲気のいい美術館でした。

RIMG0835.jpg
柱は誰かが支えていました。

RIMG0897.jpg
その後はセントラルパークを散歩。

RIMG0951.jpg
そして夜はCleopatra's Needleへ。
日本人の百々徹(どどとおる)さんが仕切るジャムセッションに行きました。
若手の登竜門的なお店だけあって、なかなかの活気でした。
どどさんを頼ってか、日本人の参加者も結構いました。

どどさんのおかげで、無事にNY演奏デビューを果たせました。
どうもありがとうございました。

さてさて旅は折り返し。
もう少し続きますよー。
ひとつひとつが結構長いので、休みながら読んで下さいね。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : NY
ジャンル : 旅行

NY日記~3日目~

3日目はホテル近くのカフェで朝食を食べました。
RIMG0601.jpg
マフィン2枚の上にそれぞれ目玉焼き。
そしてジャーマンポテト大盛り。
朝からたっぷりです。
ちなみに値段も結構します(15ドル以上)。

この日は街をぶらぶらと。
RIMG0611.jpg
自然素材系の石鹸屋さんに行ったり、

RIMG0629.jpg
ハドソンリバーの方へ行ったり、

RIMG0643.jpg
桜(厳密には桜っぽい何か)並木を歩いたり、

RIMG0651.jpg
フラットアイアンビルを見たり、

RIMG0661s.jpg
公園でランチしたり、

RIMG0685.jpg
RIMG0713.jpg
フェリーに乗って自由の女神を見たり、

RIMG0755.jpg
そしてBLUENOTEでライブを見ました。
この日はJack deJohnette(drums)のトリオ。
ドラムを叩くのと同じくらいピアニカも吹いていました。
ドラムを聞きたかった僕としては、ちょっと残念。
でも、なかなかいいライブでした。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : NY
ジャンル : 旅行

はじめてのNY旅行~2日目~

2日目はNYに留学中の義妹キョウコと久しぶりの再会。
彼女が住むのはグラウンドゼロのすぐ近くでした。

寮を見た後は通学バスで彼女の大学へ向かいます。
RIMG0134.jpg
久しぶりの再会を果たした3人。

ちなみにバスの運転手さんは、こんな人。
RIMG0136_20090424202621.jpg
街で会ったら絶対に避けて通るようなタイプですね。
途中でクラクションを鳴らした後、窓を開けて叫んだのでビビりました。
けど事実は友達を見つけて声をかけただけでした。
っていうか仕事中だと思うんですけど、NYではOKのようです。

道端にはコブシの花が。微妙に種類は違いそうですが、コブシが結構咲いてました。
RIMG0160.jpg
そんな春の息吹を感じつつ、大学に到着。

食事を前に意気込む姉妹。
RIMG0162.jpg
ここの学食、実は・・・

RIMG0196.jpg
食べ放題なんです。

RIMG0172.jpg
ワッフルはセルフで焼き放題。

RIMG0194_20090426013908.jpg
ごちそうさまでした。

その後は・・・
RIMG0294.jpg
RIMG0300.jpg
イサムノグチ庭園美術館に行き、

RIMG0428.jpg
街中でストリートの演奏を横目に、

RIMG0455.jpg
RIMG0489.jpg
RIMG0505.jpg
MoMAに行き、

RIMG0529.jpg
タイムズスクエアに行き、

RIMG0551_20090426015654.jpg
Village Vanguardでライブを見ました。
この日は、Paul Motian(drums)のoctet+1という編成。
octetが8人なので全部で9人編成というバンド。
Paul Motianの音はイメージそのまま、
油絵でも描いているかのような演奏でした。
見られてよかった。本当に素晴らしかったです。



くどうゆう http://yu-drum.com
トリプレッツ http://triplets.me



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : NY
ジャンル : 旅行

プロフィール

工藤悠

Author:工藤悠
「くどうゆう ジャズドラマーです」
http://yu-drum.com

札幌出身のジャズドラマー。
東京・横浜を中心に
全国各地で演奏しています。

ドラム教室もやっています。
生徒募集中です。

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング
ランキング参加中です。
応援お願いします。

最近の記事
カテゴリー
Twitter...

YuKudo Reload

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月別アーカイブ
FC2カウンター