fc2ブログ

北海道に行ってきます。

これから北海道に行ってきます。
久しぶりの帰省です。

そして昨年5月に行い大好評だった、工藤兄弟帰省ツアーもやります。


ツアーちらし

KUDO BROTHERS TOUR 2008 ~SHOW YOU OUR SOUL~


10月31日(金)
 LAZYBIRD 011-707-7388
 [工藤精b 工藤悠ds 岡本広g 田中朋子p]
 19:30open 20:00start \2,000-
 札幌市北区北24条西4丁目 三福ビル1F
 http://www.lazybird-groovy.com/


11月1日(土)
 JAMUSICA 011-612-1900
 [工藤精b 工藤悠ds 島谷佳代as 菅原昇司tb 高柳真衣子p]
 19:30open 20:00start \2,500-
 札幌市中央区北4条西28丁目1-16 ラ・ワイスビルB1
 http://www.jamusica.jp/


11月3日(月)
 くう 011-616-7713
 [工藤精b 工藤悠ds 工藤久枝cl 田中朋子p]
 18:30open 19:00start 当日\3,000(予約\2,500)1drink付
 札幌市中央区南1条西20丁目 LOGビルB1
 http://www.sapporo-coo.com/


北海道のみなさんに会えることを楽しみにしています。

手ぬぐい1

なおライブ会場では「工藤兄弟オリジナル手ぬぐい」も販売しております。


帰省もライブも楽しみだなー。
では。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行

phonolite @ 浅草 アサヒ・アートスクエア

昨日は浅草にあるアサヒ・アートスクエアに行ってきました。
(屋上に金色の○○がついたあのビルです)


目的は → http://www.p3.org/aas/081026/index.html
素晴らしいベーシスト、コンポーザー、アレンジャーであり、御近所さん(笑)でもある
水谷浩章さんが率いるユニット「phonolite」のCD発売記念ライブ。

昨日の出演メンバーは…
水谷浩章acoustic&electric bass,arrange、MIYAflute,alto flute、
太田朱美flute,alto flute,piccolo,笛、松風鉱一alto sax,clarinet,alto flute、
竹野昌邦tenor&soprano sax,bass clarinet、松本治trombone、
梶谷裕子viola、平山織絵cello、中牟礼貞則guitar、外山明drums、新居章夫sound engineering、
そしてゲスト出演、原田郁子ちゃんvocal,keyboard、オオヤユウスケさんguitar。

・・・

久々に素晴らしいライブを見ました。
空間も、音響も、照明も、そして何より演奏が本当に素晴らしかった。
アンサンブル系の音楽って、普段はあまり聞かないんですが、
昨日は思わず夢の世界に惹きこまれてしまうような、魅力的なサウンドでした。
バッチリとアンサンブルしている状態で、それでいてしっかりと
メンバーの個性が尊重されているのがすごいと思いました。

中でも中牟礼さんと外山さんが接触するくらいの距離感で、
見つめ合いながら演奏している様子は何だか微笑ましく・・・けど少し嫉妬(笑)

・・・

そして後半になって原田郁子ちゃんが登場すると・・・やっぱり持って行きます。
彼女は本当に素晴らしいと思う。歌と演奏と彼女の持つ空気感。
ピアノがものすごく上手なわけではないんだけど、リズム感が抜群。
そして何より自分の歌を知り抜いた伴奏になっているんだよな。
本人なのだから当たり前ではあるけれど、できている人は数少ない。

・・・

ライブ終了後、みんなの拍手が鳴り止まずにアンコール。
アンコールは原田郁子、松風鉱一、中牟礼貞則、水谷浩章、外山明の5人で。
これが本当に素晴らしかった。思わず泣きそうになってしまった。

アンコール後、それでもみんなの拍手は鳴り止まなかった。
しかし準備していた曲をすべて演奏してしまったということで、
メンバー全員でのあいさつだけ。

アンコール後も拍手が鳴り止まないなんて・・・初めてだったかも知れない。
それだけみんなの心に素敵な音楽が届いたのだろう。



本当に素敵なひとときを過ごさせてもらいました。
水谷さん他、出演者のみなさん、本当にありがとうございました。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

石田幹雄ニュートリオ!?@町田NICA'S

昨日は町田NICA'Sで石田幹雄ニュートリオ!?のライブでした。
メンバーは石田幹雄piano、佐藤帆tenor sax、工藤悠drums。


幹雄と初めて会ったのは札幌だった。
瀬尾高志bassに「後輩で面白い奴がいるんすよ。」と言われ
数年前の帰省ライブで初共演した。激しい初共演だった。
当時すでに札幌では石田幹雄トリオは有名になっていて、
その翌年くらいに横浜ジャズプロムナードのコンペティションで
グランプリを受賞し、幹雄は今年の春に単身上京してきた。

石田幹雄HP → http://www.geocities.jp/s000152e/

帆さんと初めて会ったのは北海道の仁木町というところ。
廣木光一さんguitarのジャズワークショップ合宿に参加した時、
東京からのゲスト参加で来ていた。
ちなみにこの合宿には3回参加し、僕の音楽人生にかなりの影響を与えている。
ここで出会ったミュージシャンも数多く(当時は僕を含めて学生だった者も多いが)、
丈青piano、高橋信之介drums、石田衛piano、斉藤良drums、和泉聡志guitarなどなど・・・
ちなみに今の帆さんを知る人には想像できないかも知れないが、
帆さんと初めて演奏したのは、まさかの「Confirmation」だった。

佐藤帆HP(準HP) → http://www.geocities.jp/fankyjuice/hans.html


そんな二人とのライブ。
三人としては初めての組み合わせだったが、
思っていた以上に面白い演奏内容になった。
ベースレストリオという編成でイメージがつかみにくいかも知れないが、
一曲目の即興演奏以外はすべてスタンダードや幹雄の曲を演奏した。
幹雄の曲は自由度が高く作られているので、すごく自由に演奏できる。
反面として、自分なりに曲のイメージをしっかり持っていないと
何も浮かばなくなって演奏がフリーズしてしまう。

そして僕以外の二人はフリー系の演奏も多くしているので、
そういう機会が多くない僕にとって昨日は学ぶことも多かった。

三人とも汗だくになって演奏していたのだが、
昨日はお客さんもすごく集中して聞いていたので
僕らもますます集中して熱い演奏ができたのだと思う。
そしてマスターとお店の方々もありがとうございました。

このバンド、次回は1/29木にやります。場所も同じ町田NICA'Sです。
回数を重ねるたびにますます面白い演奏ができそうなバンドです。
みなさん、ぜひ見に来て下さいね。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

田中朋子トリオ「SAKURARAN」

sakuraran.jpg

田中朋子トリオ「SAKURARAN」
[田中朋子piano 瀬尾高志bass 工藤悠drums]

1.SAKURARAN
2.Mobius Band
3.Fairly Land
4.Blues for my Father
5.潮流
6.AKI
7.Kaleidoscope
8.夢の海
9.KAMOME SAMBA
10.GOOD LUCK
※8.以外の全曲、田中朋子によるオリジナル(8.のみ瀬尾高志)

録音:2004年11月28・29日 Studio JACK

「海へ溶けいろうとしてる音の気泡。
 美しくも危険な音のトリニティ。
 一音、一音に口づけをして眠りたい。
 田中朋子トリオの小宇宙」

僕にとって初めて参加したアルバムであり、思い入れが強いです。
美しさと危険さが同居する、朋子さんの懐の深さを感じ取れます。
緊張感あふれる三人の演奏を生々しく記録した一枚。
一曲目のドラムソロに僕の緊張と気合が表れています。

問い合わせはGroovy Labelまたは僕まで。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : CD・DVD
ジャンル : 音楽

足立直子「Selfish time」

Selfish timeSelfish time
(2008/07/08)
足立直子

商品詳細を見る



足立直子「Selfish time」

[足立直子vocal 日野林晋arrange,t.sax,clarinet,flute
 松井洋guitar 楠直孝piano 鈴木克人bass 工藤悠drums]

1. My favorite things -from the sound of music-
2. I can't stand the rain
3. In a sentimental mood
4. Move over
5. Mas que nada
6. Rain drops keep fallin' on my head
7. Makin' whoopee!
8. God bless the child
9. Summer time
10. As time goes by

足立直子が歌ってきた曲に、日野林晋が斬新なアレンジを加えて録音。
耳馴染みのある曲が中心なので、ジャズをよく知らない人でも聞きやすい
アルバムに仕上がっています。
2008年2月に録音、7月に発売されたCDです。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : CD・DVD
ジャンル : 音楽

木村秀子トリオ「越後組曲」

越後組曲


「越後組曲」
[木村秀子piano 土村和史bass 工藤悠drums]

1.Snow Scape (作曲:木村秀子)
 深い雪に閉ざされる冬・・・春の訪れを待ちわびる大地をイメージして。
2.Urushi (作曲:木村秀子、土村和史)
 中越ひこばえ展、新潟村上堆朱の展示の際、ガラスに描かれた漆絵からインスピレーションを受けて。
3.Revival (作曲:木村秀子)
 震災から4年経った新潟を訪れた時、風景のあちこちにその爪あとが残っていた。しかし自然は再生し、
 人々はその中に調和して暮らしている。今回のCD制作の為に書きおろした新曲。
4.Happy Hour (作曲:木村秀子)
 新潟の美味しい日本酒を 「ま、ま、とりあえず一杯」などと言いながらお酌しあっているイメージで。


演奏者プロフィール

・木村秀子(piano)
 千葉県出身。5歳からピアノを始める。クラシックは熊坂牧子、鈴木圭子に師事。
 大学在学中にジャズに関心を持ち、ジャズを太田寛二、深井克則に師事する。
 タップダンスとの競演や演劇とのコラボレーションなど、様々なライブ、セッションを重ね、
 現在は自己のトリオで活動中。
 HP → http://poli.web.infoseek.co.jp/

・土村和史(bass)
 97年渡米。ボストンのBerklee音大にて作曲・実技を学ぶ。John Lockwood、
 Joe Hunt、Dave Santoro等に師事。2000年Outstanding Performer Awad受賞。
 帰国後は民族音楽の消化を目指し多彩なスタイルの曲作りに取り組んでいる。
 様々なライブ、セッションなど精力的に活動中。
 HP → http://blog.goo.ne.jp/kazucci-cb

・工藤悠(drums)
 札幌出身。中学1年よりギターを始め、大学時代にドラムに転向。
 在学中より地元のライブハウスにて東京から来る多くのミュージシャンと共演。
 2000年上京。2006年にはCD「SAKURARAN」(田中朋子p、瀬尾高志b、工藤悠ds)を
 発表し、JAZZ LIFEをはじめとして各方面から好評を博す。
 情熱的でありながら、温かい音色の演奏には定評がある。
 HP → http://yu-drum.com


僕が何年も一緒にやっている木村秀子トリオのCDができました。
収益金の一部は新潟中越地震の義援金として使われます。
4曲入りで1000円というリーズナブルな価格設定になっています。
興味のある方は御一報下さい。ライブ会場でも販売してます。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。



テーマ : CD・DVD
ジャンル : 音楽

TRIPLET'S@ADLIB ~横浜JAZZ PROMENADE~

横浜ジャズプロムナード2日目は、TRIPLET'Sで関内ADLIBに出演しました。
メンバーは、工藤悠drums、楠直孝piano、カイドーユタカbass。

毎月のように出演しているADLIBですが、僕らのテンションはいつもと違いました。
お客さんが多いのもありますが、プロムナードというイベントの持つ熱気、
そしていつもと違う人たちに聞いてもらえると思うと、ついつい気合が入りますね。

でも以前のような気負いはなく、いい緊張感で演奏できたんじゃないかな。
演奏内容が毎回、進化しているのが非常にうれしい。
このメンバーは安定を目指さないのがいいんだと思う。
常に新しいアイディアを出し、新しい音楽を模索している。
本当に素晴らしいメンバーと出会えたと思っています。
しかもそれが同じ星座で同じ血液型なのだから…何だか不思議。

来ていただいた方々(遠くは弘前から!!)、どうもありがとうございました。

R0028613mini.jpg

TRIPLET'S、まだまだ進化していけそうです。

そして今度のライブは…
11月29日(土) 横浜人形の家 あかいくつ劇場 にて
※詳しくは、くどうゆうHPよりどうぞ。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

月島うまいもん情報。

僕は築地に住んでいます。
築地から勝鬨橋を渡ると、そこは月島です。
月島と言えばもんじゃ焼きですが、それだけじゃないんですよ。

築地周辺には夜までやってる食べ物屋さんが少ないので、
てくてく月島まで食べに行くことが結構あります。
そんなわけで、月島の食べ物屋さん情報をいくつか。


まず絶対に外せないのが「魚仁」ですね。
その名の通り魚介類が新鮮で、量が多くて値段が安い。
けど本当に量が多いので、2人より3,4人で行った方がいいです。
ちなみに昨日も行ったんですが、その時頼んだ物たちは・・・
もつ煮込み、イカ焼き、ブリ照焼、ネギトロ、マグロと大根のアラ煮、焼太刀魚
これにビール2杯とウーロン茶で3800円かな。
一品料理は大体300円~500円くらいです。
ネギトロ、うまかったな。ブツ切りで余った部分に刻んだネギを乗せてるんだけど、
ほとんどブツ切りと変わらないサイズで量もハンパじゃない。
ちなみに昨日は頼んでないけど、ポテトサラダ300円もオススメ。
あと、ウニは下駄のまま出てきます(笑)


遅くまで空いてるのが「串バー あ・うん」。
特別なインパクトのあるお店ではないけど、
リーズナブルで行きやすいのでたまに行ってます。


もんじゃ焼きだと、「おかめ」「月島」かな。
「おかめ」は店舗数が多く、本店は遅くまで空いてるし、
店員さんのキャラも濃いので割とよく行きます。
定番の「もちチーズ明太もんじゃ」の明太子もたっぷり。

ちなみに、もんじゃストリートに並ぶお店は21時くらいで
閉めるお店が多いので遅くに行くとあまり開いてません。
「月島」も閉店が早いので、あまり行けませんが
ここはダシがしっかり効いていておいしかったな。
※カタカナ3文字の某店はダシが薄いです。


たまに、いつもと違うタイプの日記を書いてみました。ではまた。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ

プロムナード初日は、中牟礼貞則4@DownBeatでした。

中牟礼貞則guitar、宮野裕司alto sax、磯繁bass、工藤悠drums。
去年のプロムナードは3人でしたが、今年は4人での出演。

中牟礼さんとの演奏は、本当に心がドキドキします。
最初の頃は緊張しまくりでしたが、最近になってようやく
共演を楽しむ余裕が出てきました。

中牟礼さんとの演奏は、本当に勉強になります。
どれだけ無駄をそぎ落とせるか、の追及です。
僕があんなに小さい音で叩けるようになったのは、
間違いなく中牟礼さんのおかげです。
ドラムソロはほとんどありませんが、一緒に音楽を作っている
という実感を得られるだけで満足してしまう、そんなバンド。

次の共演が決まっていないのが残念ですが、
きっとまた誘ってくれるのではと思っています。

ライブに来てくれた方々、どうもありがとうございました。


ちなみに明日は関内ADLIBで14:00~
「TRIPLET'S」の演奏があります。
頑張るので見に来て下さい。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

明日というか今日から横浜ジャズプロムナードです。

2日間で10万人を超える人がジャズを聞きに来ます。
そんなイベントに今年も出演させてもらいます。

今日は桜木町ダウンビートに中牟礼貞則guitarさんと。
明日は関内アドリブに僕のリーダーバンド「TRIPLET'S」で。
※詳しくはライブ情報をご覧下さい。


そしてブログ記事のカテゴリを増やしてみましたよ。
これでますます僕のブログが見やすくなりました。
毎日は更新してませんが、ぼちぼちやっているので
時々のぞいてランキングをポチっと押して下さいね。

どうぞよろしくお願いします。


くどうゆう http://yu-drum.com



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

プロフィール

工藤悠

Author:工藤悠
「くどうゆう ジャズドラマーです」
http://yu-drum.com

札幌出身のジャズドラマー。
東京・横浜を中心に
全国各地で演奏しています。

ドラム教室もやっています。
生徒募集中です。

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング
ランキング参加中です。
応援お願いします。

最近の記事
カテゴリー
Twitter...

YuKudo Reload

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月別アーカイブ
FC2カウンター