fc2ブログ

「鮨文」

昨日のランチは築地市場内にある「鮨文」へ。
築地に住んでると言っても、普段から行くわけではありませんが
お友達が来てたので一緒に行ってきました。

築地に行った事ある人にはわかると思いますが、
場内には行列のできる寿司屋が何点かあります。
その中の一店。

前にラジオで、さかなクンがオススメしていたのを思い出し
行列もそこまでじゃなかったので「鮨文」にしてみた。

ここの特徴は、まずお客さん総入れ替え制であること。
食べた人から出て行き、次の人が入ってくるのではなく
10席あまりのカウンターに全員座ったところで
並行して寿司が出されてくる。

僕が食べたのは2625円のBset。
友達は3625円のおまかせコースにしていたが、
1000円分以上のグレードアップだったので
今度は思い切って、おまかせコースにしてみよう。

ネタは、トロ、中トロ、ヒラマサ、アジ、イカ、タコ、ホタテ、イクラ、
あと貝ヒモとキュウリの巻物。それにシジミ汁。くらいだったかな。
築地の寿司屋も、いくつか行った事あるけど、ここのは相当うまい。
何と言ってもネタの鮮度が抜群。
イカのコリコリ感とか、トロのトロトロ感(?)とか、たまらん。
また行きたいお店だ。

ついでに場外市場のオススメも一軒。
前にも書いた事あるけど、「南ばら亭」の炙り親子丼はヤバいです。
鶏肉の香ばしさと卵のとろり感がたまりませんよ。


って、僕は料理評論家ではありませんから。
こう見えてもジャズドラマーですから。
今日は池袋HotPepperで足立直子voさんのCD発売記念ライブですよ。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

「裏秋葉原」

火曜日、「裏秋葉原」に行ってきた。
裏秋葉原と言っても地域名ではなく、お店の名前です。
「裏秋葉原」 http://www.uraakihabara.jp/

数年前、関内にあった「ラコスタ」というお店で毎月演奏していた。
イタリア料理のお店で、まかないが最高においしかった。
そのお店をやっていた潤さんが、今は秋葉原でお店をやっている。

前のお店でもやっていたイタリアンのメニューもあるのだが、
今度のメインは「炭火焼き鳥」。
安価な大衆料理を想像させる焼き鳥だけど、
ここのは他と全然違います。

注文を受けてから、一本一本丁寧に焼き上げられた焼き鳥は
味はもちろんの事、見た目まで美しく整えられている。
一口食べると、肉汁がジュワーっとあふれてきて...たまりません。

それでいて決して高くないのがすごい。
「裏秋葉原」、オススメです。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

ヒーリングヴィラ印西という温泉施設で演奏してきました。

そういうわけで日曜日の朝はシャワーも入れずにホテルを出発。
今度は茨城県結城市~千葉県印西市へと南下を開始。

日曜日は暑かった。ものすごく。ごくごく。
途中、道の駅にも寄りつつ、入り時間ちょうどに到着。
ちなみに印西にあるジョイフル本田直営のGSは167円でした。
この辺より5円以上安いので、思わず満タンにしてしまいました。

この日の演奏場所は中庭。
中庭ということは建物に囲まれたスペース。
つまり直射日光は当たるものの、風が吹かないわけで...酷暑。

続きを読む

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

つむぎの郷サウンド・フェスタ~完結編~

この土日は東京→つくば(茨城)→結城(茨城)→印西(千葉)→東京と
移動は多かったけど、とても充実した二日間でした。

土曜日は茨城県結城市で「第13回つむぎの郷サウンド・フェスタ」に出演。
日曜日は千葉県印西市にある「ヒーリングヴィラ印西」というスパで演奏。

朝10時につくばを出発して、12時には会場である公園に到着。
ほとんど地図を見ないで勘を頼りに走ったので、田舎道をいっぱい走りました。
ちなみにベースのカイドーさんは結城を通過して宇都宮まで行ってしまったそうです。

つむぎの郷サウンド・フェスタは今年で13回目を迎えるジャズ系フェス。
結城市出身でアトランタ在住のピアニスト宮本貴奈さんを中心に
国内外の様々なミュージシャンが出演している。

今年のラインナップは、
「クリスチャン・タンバー&宮本貴奈トリオ」
 クリスチャン・タンバーvib 宮本貴奈p 杉本智和b 藤山ET英一郎ds
「ブルー・エアロノーツ・オーケストラ~スペシャルセッション~」
 森裕子tp  尾崎あゆみtp 三好亜貴子tb 吉野ミユキas
 中澤まどかreeds 仲田美穂p 若林美佐b 臼井かつみds
「楠直孝カルテット&松岡美代子」
 楠直孝p 岡田嘉満ts カイドーユタカb 工藤悠ds 松岡美代子vo

そしてこのイベントの驚くべきは、これを無料でやっているということ。
この規模を無料でやっているところは他にないかも知れません。

続きを読む

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

岩嵜香織tpバンド@ラフ&スティング

昨日は横浜の長者町にあるラフ&スティングというお店で、
岩嵜香織trumpet,flugelhorn、吉田敦p、佐藤哲el-b、工藤悠dsでした。

カオリちゃんとのライブは3回目くらいだけど、
今までで一番楽しく演奏できたと思う。

演奏が楽しくなる理由には、いろいろある。
満員のお客さんが盛り上がってくれるとか、
曲のキメがバッチリうまくいくとか、
メンバーの相性がいいとか...

昨日の場合は、なんだろうな。

続きを読む

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

鹿嶋千鶴Aバンド@Cool Train

日曜日は初出演のお店、六本木Cool Trainで鹿嶋千鶴Aバンドでした。

千鶴さんのバンドで演奏するのは二回目だけど...かなり曲が難しいです。
ライブの一曲目からKeith Jarrettの「SPIRAL DANCE」。
その後もキースの曲を中心にコアな選曲で。

お客さんはかなり多かったです。ほぼ満席。
千鶴さんのサックスの生徒さん達や若い男女、外国人の方も。
やはり六本木は客層も違うな、という感じでした。
でもみんな熱心に聞いてくれたので非常にうれしかった。

続きを読む

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

崖の上のポニョ。

「崖の上のポニョ」見てきました。
ネタバレは極力避けておきます。

「ハウルの動く城」とか「ゲド戦記」とか見てないので、
「千と千尋の神隠し」以来かな。

シンプルになったなあ。というのが最初の感想。
「もののけ姫」は別格かも知れないけど、ああいう壮大なスケールとか
細部までこだわり抜いた映像的&シナリオ的な背景は省略されていた。
省略というか、何か吹っ切れた感じなのかも知れない。

「難しいことは抜きにして、楽しんで見て欲しい。」
と宮崎さんが思ってるかどうかは、ともかくとして
何となくそんな事を思った。

後半は、ちょっとネタバレあり。

続きを読む

テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

昨日は吉祥寺MEGでした。

勝間田さんのギターカルテットバージョン。
[勝間田佳子as,ss,cl 成川修士g カイドーユタカb 工藤悠ds]

昨日はトランペットとサックスの飛び入りもあって、
セッションぽい一面もあったけど演奏は結構面白かった。
成川さんは多くの引き出しを持っていて、すごく勉強になる。

休憩時間のBGMが電気マイルスとかだったので、
露骨に影響を受けてしまった・・・大人げないな。
音量ではなく、演奏内容で盛り上げられるようになりたい。

そしてMEGではドラムとベースが両端に位置し、
間にギターが入る感じになるので成川さんは演奏しづらかったようだ。
次回はベースがセンターに来る配置でやってみよう。

そんな勝間田ギターカルテット。次回は10/15水です。



FC2ブログランキング

   ↑
ランキング参加中です。
応援お願いします。

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

久々のBEATPAPAS。そして丸井今井。

昨日は赤坂B♭で小樽商大OBが中心のバンド「BEATPAPAS」のリハーサル。
昨年12月のコンサートに参加して以来、久しぶりにお邪魔しました。

BEATPAPAS(以後:BPS)は20代から60代まで幅広いメンバーが参加しています。
その中心にいるのは60代の素敵なオジサンたち。
僕が生まれるずっと前に小樽商大に通っていた大先輩たち。
しかも僕が所属していたジャズ研究会の前身団体を作った人たち。

続きを読む

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

勝間田佳子カルテット@PITINN

PITINN昼の部で、勝間田4でした。
メンバーは、勝間田佳子as,ss,cl、板垣光弘p、カイドーユタカb、工藤悠ds。

僕がレギュラーメンバーになって2年くらい経ったでしょうか。
このメンバーでの演奏もだいぶ慣れてきました。

続きを読む

テーマ : JAZZ
ジャンル : 音楽

プロフィール

工藤悠

Author:工藤悠
「くどうゆう ジャズドラマーです」
http://yu-drum.com

札幌出身のジャズドラマー。
東京・横浜を中心に
全国各地で演奏しています。

ドラム教室もやっています。
生徒募集中です。

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング
ランキング参加中です。
応援お願いします。

最近の記事
カテゴリー
Twitter...

YuKudo Reload

リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近のコメント
RSSリンクの表示
ブログ内検索
月別アーカイブ
FC2カウンター